宇宙から送るBTSの「Dynamite」MV…月面探査船「タヌリ」の実験が成功
2022年11月08日
韓国で最初の月面探査船「タヌリ(KPLO)」が、遠い宇宙から地球にMVを送ってきた。
これは宇宙環境と地球間のデータ伝送試験が成功したという意味でもある。
これと共に「タヌリ」は月が地球の周りを回る、公転過程を撮影した姿も送ってきた。
地球を中心に月の行跡が一つずつ重ねられ、地球を中心に大きな円を描きながら回る月の公転の様子が、8月5日に地球を離れ現在も宇宙を航海中の韓国初の月面探査船「タヌリ」から送られてきた。
韓国航空宇宙研究院の月探査事業担当任務運営チーム長を務めるチョ・ヨンホ氏は、「特に9月24日は、月が地球を最も近く通る時。その日は10分ごとに撮影し計15枚撮った。月が地球を通る様子も盛り込んだ」と述べた。
「タヌリ」に搭載してあるBTS(防弾少年団)の動画を地球に伝送し再生する実験も成功裏に遂行された。
地上にあるモニター画面に「タヌリ」が送ってきたMVが鮮明に映った。
地球から「タヌリ」に送ったメッセージを「タヌリ」が再び地球におくる双方向命令と交信も実現した。
韓国電子通信研究院(ETRI)で衛星搭載体研究室長を務めるイ・ビョンソン氏は「宇宙のインターネット試験が成功したので、外国でも『このようなやり方でやれば可能だ』という確信を持って月や火星にネットワークを構成することになるのではと思う」と明らかにした。
月に向けた航路を合わせるために3度軌跡を修正した「タヌリ」。今後さらに一回以上、軌跡を変えれば、来月17日に月の軌道に到着すると予想される。
その後、速度を落として目標にした軌道に侵入すれば来年1月から月の陰影地域を撮影し、月の着陸船の候補地を探す本格的な任務を始める。